上部消化管内視鏡(胃カメラ)

  • HOME > 
  • 上部消化管内視鏡(胃カメラ)

胃カメラ(胃内視鏡検査)では、食道、胃、十二指腸の粘膜を高解像度の画像で観察します。
バリウム検査等では分からない微細な粘膜の変化まで捉えることができます。
炎症、潰瘍、がん、その他粘膜上の病変を、早期に発見することが可能な検査です。

当院の胃カメラ(胃内視鏡検査)の特徴

最新の内視鏡システムを導入した精度の高い検査

奈良市で最新の内視鏡システムを導入した制度の高い検査内視鏡システムは日々進化しています。当院では、最新の内視鏡システムを導入し、より正確で、病変の見逃しのない検査を実施しております。

苦痛の少ない経鼻内視鏡を採用しております

苦痛の少ない経鼻内視鏡を採用しております口からの検査よりも苦痛が少ない経鼻内視鏡検査(鼻からの胃カメラ検査)も行っております。
鼻から挿入する内視鏡は極細で、また舌の根元を刺激しづらいため、口から胃カメラを挿入したときに起こりやすい嘔吐反射(吐き気)や、咽頭反射(えずき)がほとんどありません。

鎮静剤を併用した苦しくない検査にも対応

鎮静剤を併用した苦しくない検査にも対応以前受けた胃カメラが苦しかった、嘔吐反射がひどく不安、カメラを通すことに恐怖感があるという方には、ご希望に応じて鎮静剤の投与に対応いたします。
半分眠ったような状態で検査を受けていただくことも可能です。
ほとんど苦痛なく検査を終えていただけます。

 

胃カメラ(胃内視鏡検査)はこのような方におすすめです

  • ピロリ菌抗体が陽性の方
  • 40歳以上の方
  • 健康診断で異常を指摘された方
  • 胃痛・胃もたれがする
  • 胸やけがする
  • ゲップが頻繁に出る
  • 胃がん家系の方

胃カメラ(胃内視鏡検査)でわかる病気

胃カメラ(胃内視鏡検査)では、食道、胃、十二指腸の粘膜を観察します。
病気の早期発見には、定期的に胃カメラを受けることが大切です。

食道

逆流性食道炎

近年、増加傾向にある食道の病気です。食生活の欧米化、脂肪の摂取過多、姿勢の悪さに伴う腹圧の上昇などによって起こる胃酸の逆流が、食道で炎症を起こします。
胸やけ、げっぷ、呑酸、胸の痛みなどの症状を伴います。ごく稀ではありますが、食道がんの原因になることもあります。

バレット食道

逆流した胃酸にさらされることなどを原因として、食道粘膜が変性する病気です。食道がんに移行することもあるため、早期の発見・治療が求められます。
バレット食道そのものには、症状がありません。ただ、胃酸の逆流が背景として存在するため、胸やけ、げっぷ、呑酸、胸の痛みなどの症状が見られます。

食道がん

飲み過ぎ、喫煙などを原因とし、あるいはバレット食道からの進展によって起こる食道のがんです。
初期にはほとんど無症状であり、発見が難しいがんです。多くは、たまたま受けた、または他の病気を疑って受けた胃カメラによって発見されます。食べ物がつかえる感じ、声枯れ、咳などの症状が起こり得ますが、これらは通常ある程度進行してから出現します。

急性胃炎

飲み過ぎ、薬の副作用、ストレスなどを原因として起こる急性の胃炎です。
みぞおちの痛み、吐き気、嘔吐、下痢、あるいは吐血・下血といった症状をきたします。

慢性胃炎

ピロリ菌の感染が持続することで発症するものと考えられる、慢性の胃炎です。
胃のむかつき、胃の痛み、食欲不振などの症状を伴います。放置していると、胃潰瘍や胃がんに進展することがあります。

胃潰瘍

ピロリ菌の持続的感染、非ステロイド性抗炎症薬の内服などを原因として起こる病気です。
胃の粘膜がただれたり、えぐれたりします。
みぞおちの痛み、げっぷ、胸やけ、腹部膨満感、吐血・下血などの症状を伴います。

胃ポリープ

「胃底腺ポリープ」「過形成性ポリープ」「腫瘍性ポリープ」などに分類されます。大腸ポリープと比べて、切除が必要になる割合は低くなります。いずれにせよ、定期的に胃カメラを受け、状態を観察していくことが大切です。
特に症状はありません。稀に大きくなったポリープが出血を起こし、下血や貧血を起こすこともあります。

胃がん

多くは、ピロリ菌感染を原因として起こります。その他、喫煙、塩分摂取過多なども胃がんのリスクを上昇させます。
早期の段階ではほぼ無症状であり、ここに胃がんのこわさがあります。また、進行しても症状がないというケースも存在します。代表的な症状には、みぞおちの痛み、食欲低下、胸やけ、吐き気などがあります。

ピロリ菌

ピロリ菌の有無を判定することができます。慢性胃炎、胃潰瘍、胃がんの原因になります。
小児の場合、感染してすぐは無症状ですが(成人は有症状)、これらの病気に進展すれば、みぞおちの痛み、胸やけ、げっぷ、胃もたれ、食欲不振といった症状が出現することがあります。

胃腺腫

胃粘膜に生じる良性の腫瘍です。
通常、すぐにがん化することはありません。ただし、長期的に見た場合にはがん化のおそれがありますので、内視鏡的切除および定期的な胃カメラ検査を行います。

胃アニサキス

サバ、イカ、アジ、サケなどを生で食べることで、そこに寄生している寄生虫「アニサキス」が胃に感染した状態です。
アニサキスはヒトの体内では生きていけないため、数日ののちに死にますが、そのあいだにかなりの痛みに見舞われることがあります。内視鏡での摘出が可能です。

十二指腸

十二指腸潰瘍

ピロリ菌の持続的感染、非ステロイド性抗炎症薬の内服などを原因として起こる病気です。十二指腸の粘膜がただれたり、えぐれたりします。
腹痛、げっぷ、胸やけ、食欲不振、吐血・下血などの症状を伴います。

十二指腸がん

胃がん、大腸がんと比べると頻度は少なくなります。
特に早期はほとんど無症状です。その後進行すると、腹痛、腹部膨満感、悪心、吐き気・嘔吐などの症状が出現することがあります。

胃カメラ(胃内視鏡検査)の流れ

基本的な胃カメラの流れをご説明します。

STEP1ご予約

ご予約検査前に一旦診察を行いますので、検査をご希望の方はお電話にてご予約ください。

【TEL:0742-44-0004

STEP2診察

奈良市の胃カメラ島田医院症状をお伺いし、胃カメラ(胃内視鏡検査)の適応となるかどうかを判断します。
胃カメラの実施にご同意いただけましたら、検査を行う日時を決定します。

STEP3検査前日

夕食は20時までに終わらせるようにしてください。その後、絶食です。水、お茶は飲んでいただいて構いません。

STEP4検査当日(ご来院まで)

朝から絶食を継続してください。水、お茶は飲んでいただいて構いません。
常用薬は、早い時間に内服してください。
鎮静剤の使用をご希望されている・使用するかもしれない場合には、お車・バイク・自転車ではなく、公共交通機関を利用してお越しください。(鎮静剤の使用後、当日中は車・バイク・自転車の運転ができません)

STEP5検査当日(来院後)

ご予約されたお時間の10分ほど前にお越しください。
準備が整いましたら、局所麻酔をかけます。また、ご希望される方には鎮静剤の投与を行います。
検査は、5~10分程度で終了します。組織検査が必要になった場合には、やや時間が延びます。

STEP6検査後

検査後検査の画像・映像をご覧いただきながら、検査結果説明を行います。
鎮静剤を使用された方は、意識がはっきりするまでリカバリールームでお休みいただいてから結果説明を行います。
組織検査の説明については、後日再度ご来院いただいた上で行います。

胃カメラ(胃内視鏡検査)の費用

3割負担
胃内視鏡検査 (観察のみ) 6,000円前後
胃内視鏡検査+病理組織検査 9,000円~12,000円前後
  • 使用する薬剤の種類や点滴の有無によってお値段が前後することがあります。
  • 内視鏡検査前の診察代は含まれておりません。