睡眠時無呼吸症候群

  • HOME > 
  • 睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

奈良で睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは、寝ている間に呼吸が止まる病気です。身体上なにも健康に問題ない方でも、寝ている間に多少呼吸が止まることはありますが、長時間呼吸が止まる事や、または何度も呼吸が止まる方は、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。医学的には、「寝ている間に無呼吸(呼吸が10秒以上止まる状態)が1時間に5回以上、また一晩(7時間)のうちに30回以上起こる時」とされています。
このように無呼吸の回数や時間をご家庭で確認することは難しいので、同居しているご家族の方などから「いびきがうるさい」「時々、寝ている間に呼吸がとまっている」と言われたことがある方は、奈良市の島田医院で検査を受けるようにしてください。

睡眠時無呼吸症候群が日常生活におよぼす影響

日常生活におよぼす影響睡眠時無呼吸症候群は、しっかり睡眠時間をとっていても、実際には眠れていないため、昼間眠くなったり、集中力が著しくしたりすることがあります。
また、睡眠時無呼吸症候群は、糖尿病、高血圧、心疾患、脳卒中にも影響をおよぼすと言われており、ご自身で症状を感じた時、または同居しているご家族の方などからいびきや無呼吸を指摘された時には、奈良市の島田医院まで検査を受けるようにしてください。

睡眠時無呼吸症候群の治療

当院では「睡眠時無呼吸症候群」の治療を行っております

睡眠時無呼吸症候群 奈良市睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)とは、眠っている時に呼吸が一時的に止まったり、止まりかけたりする病気です。
気道の空気の流れが10秒以上止まった状態を「無呼吸」と呼び、これが7時間のうちに30回以上(1時間あたり5回以上)ある場合に「睡眠時無呼吸症候群」と診断されます。

質の低い睡眠によって高血圧症や心疾患といった生活習慣病、また昼間の眠気から労働時の災害や交通事故を起こすことが危惧されます。

症状チェック
  • 大きないびきをかく
  • 寝苦しくて目覚めることがある
  • 寝起きに頭痛・肩こりなどがある
  • 充分な睡眠時間をとっても熟睡できていない
  • 昼間、突然眠気に襲われて短い間意識が途切れる
自宅で受けられる検査方法(PSG検査)

当院では、睡眠時無呼吸症候群の検査としてPSG検査(ポリソムノグラフィー検査)を「簡易検査」「精密検査」の2種類行っております。
いずれも病院に宿泊せず、ご自宅で検査を受けることができますので、症状が気になる方はお気軽にご相談ください。

「簡易検査」

就寝時に鼻と指にセンサーを装着し、眠っている間の無呼吸の回数や、無呼吸に伴う体内酸素飽和度の変化を調べます。
結果では、症状の重さが大まかに判定されます。重度の場合は治療が必要となり、グレーゾーンの場合は精密検査をお勧めいたします。

「精密検査」

簡易検査の項目に加えて脳波、筋肉や眼球の動き等を測定し、眠りの深さや睡眠効率などを解析します。
かつては病院に入院して行っていましたが、当院で導入している精密検査はご自宅で受けていただくことができます
センサーの数が多いため少し複雑ですが、入院の手間やコストがかからず、従来の検査方法よりも負担が少なくて済みます。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療方法
「CPAP療法(シーパップ)」

CPAP睡眠時にマスクを着用し、CPAP装置から気道へ空気を送り込みます。気道が塞がることで無呼吸になっていた状態を改善することができます。また、いびきや日中の眠気などの症状を改善したり、高血圧症や脳卒中といった合併症を予防したりすることができます。

現在、他院でCPAP治療を受けられている方へ

当院の近隣にお住まいの方や通勤などで富雄駅を利用されている方、現在CPAP通院で待ち時間が長い、遠方の病院で通院に時間がかかってしまいお困りの方など、当院への転院(CPAP管理変更)が可能です。
当院ではフィリップスのCPAP機器を取り扱っております。当院でのCPAP通院をご希望の患者様は、一度当院にご連絡下さい。

CPAP通院をご希望の患者様は、まずは当院にご連絡いただき、転院方法や当院でのCPAP通院について詳細をご説明させていただきます。
また、当院ではCPAPの毎月の受診において、待ち時間ができるだけ少なくなるような体制を整えています。患者様のスケジュールに合わせて、円滑な受診ができるよう努めておりますので、お時間に余裕を持って通院いただけます。
CPAP通院でお困りの方々にとって、当院への転院が解決策となるかもしれません。お困りの状況やご希望について、ぜひ一度当院にご相談ください。
専門のスタッフがお手伝いいたします。